本記事では、一条工務店に宿泊体験するときの備品/持ち物や食事代の補助をご紹介しています。
一条工務店では、高気密高断熱の性能を体感するために宿泊体験を行っています。
実際の一条ハウスに泊まれる宿泊体験。
一条を検討中なら絶対行うべきイベントです。
でも、泊まる際になんの準備をしていないと、貴重な回数が無駄になってしまいます。
そこで、一条工務店に宿泊体験する時の持ち物や食事などをまとめています。
我が家は敏腕営業さんにお願いして、アイスマートの宿泊体験を2回実施済み。
2回の内容を基に本記事を書きました。
宿泊体験する前に確認しときたいチェックポイントをまとめました。
▼ キッチンのチェックポイントはこちら。
▼ お風呂のチェックポイントはこちら。
▼ 吹き抜けなど音問題のチェックポイントはこちら。
▼ 宿泊体験の一日の流れはこちら。
▼ 宿泊体験施設の備品や持ち物はこちら。
【一条工務店】宿泊体験施設の備品は?
まずは宿泊体験施設に備わっている、食器やアメニティなどの備品です。
デフォルトで備わっているものは、わざわざ持っていく必要もありません。
備品をまとめました。
▼ 宿泊体験施設の表札は「一条」になってます。
宿泊体験施設の食器
まずは食器類から。
大小さまざまな食器が揃えられています。
我が家には子供がいるためか、子供用食器(アンパンマン)もありました。
話は変わりますが、一条さんとの初回打ち合わせ時に、子供に渡すようの名刺まで用意していて驚いた記憶があります。
子どもへの配慮が行き届いていると、ハウスメーカー選択のポイントUPですよね。
- 角皿(大・中)
- お椀(中・小)
- 子供用プレート
一条と言えば大きなカップボード。
カップボードの中にも食器類があります。
左側のカップボードの中身がこちら。
白で統一された陶器の皿、カップ類が並びます。
- 陶器の皿
- 陶器のカップ
右側のカップボードの中身。
こちらはガラスで統一されていました。
ワイングラスまで用意されています。
キッチン照明の関係で写真暗いですね。
- ガラスの小皿
- ガラスのカップ
- ワイングラス
宿泊体験施設の調理道具
続いて、備え付けの調理道具。
一条の宿泊体験では、近くのスーパーで材料購入してきての、調理体験も可能。
IHや食器洗い機の機能面を、実際に使って確かめることができます。
まずはフライパン。
鍋はなかったですが、深型のフライパンがあったので兼用できました。
- フライパン
- フライパン(深め)
調理時に出たゴミは持ち帰り。
そのためのゴミ袋も用意されていました。
- ゴミ袋
- 水切りネット
菜箸やカトラリーもあります。
ワインオープナーまでありました。
- 菜箸
- フォーク、スプーン
- 子供用フォーク、スプーン
- ワインオープナー
- 栓抜き
- しゃもじ
- つまようじ
- 計量カップ
- キッチンばさみ
- トング
- フライ返し
- おたま
ただ、残念ながら箸がなかった。
1回目の宿泊体験の時は割り箸があったので、宿泊体験場所によって装備品は異なるようです。
▼ こちらが1回目の宿泊体験の時の写真。
割り箸(写真左)やストロー、コーヒー用シュガーもありました。
2回目のときは、このような消耗品は置いてなかったです。
宿泊体験施設のアメニティ
次にアメニティです。
歯ブラシやタオルなどは完備されています。
まずはアメニティセット。
こんな感じでかごに数個単位で置かれてました。
中身は男性用/女性用で分かれています。
- ボディタオル
- 歯ブラシ
- 髭剃り
- ボディタオル
- 歯ブラシ
- ヘアバンド
- くし
- ヘアゴム
脱衣所にはドライヤー。
ドライヤーは持っていくか悩む家電ですが、常備されていました。
ドライヤーにこだわりがないなら、持っていく必要はありません。
あと、タオル類。
フェイスタオルとバスタオルは人数分以上の数が配置されていました。
シャンプーやリンスも常備されています。
ボディソープは安心のダヴでした。
宿泊体験施設の家電
次に、宿泊体験施設に設置されている家電類をまとめました。
家電は、部屋のイメージを持ちやすいように備え付けられているのだと思います。
でも電気も通ってるし使ってもよいとのことなので、有効活用しました。
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 炊飯器
- ポット
- トースター
炊飯器まで置いてあるので、米を買ってくれば米が炊けます。
トースターは心躍るポップアップ式。
普段は餅派の私ですが、わざわざ朝ご飯用に食パンを買ってきて、チンしました。
~~ポップアップトースターを使ったときの一幕~~
そろそろパンが飛び上がるよ!
ほら、飛ぶんだぜ?
ちーん(パンがぽん)!
一緒に驚いてくれたかなたはもういないのかしら…。
これが成長なのね…としみじみ思いつつ食べました。
パンの焦げが心なしか、いつもより苦いです。
【一条工務店】宿泊体験の食材/食事補助は?
次に食材。
泊まるからには、なんらかの晩ごはん/朝ご飯を食べることになります。
食事代の補助あり
我が家が宿泊体験したときは食事代の補助がありました。
その額。
3,000円/1人!
しかもかなた(5歳)も同額。
3人で合計9,000円!
もうね、9,000円握りしめて宿泊体験施設近くのスーパー行きますよね。
フィーバータイム発動ですわ。
晩ご飯は高級の牛肉(の2割引)を使った焼き肉ですよ。
焼酎も普段の黒霧島じゃなくて、ちょっといい芋焼酎買っちゃいました。
なんならデザートなんかつけちゃったりして。1人1つのアイスですわ。
私はチョコモナカジャンボの一択。
かなたは?…え?ハーゲンがいいって?ちょっと考え直そうか(ひよった)。
…味の違いの分かる5歳児め。
朝の食パンだって、普段の80円のから130円のレーズンパンに格上げです。
先ほどチンしてトースターから出てきたアイツなりけり。
ポンの目撃者は私だけよ…。
▼ え、呼んだ?
そんなお買い物の会計を嫁のりおかに任せてたところ、お会計の合計なんと8,997円!
Max9,000円の食事代補助との差額なんと3円。
ニアピン賞どころか、これはもうピタリと言っていいのでは。
美味しくいただきました。
備品の食材/酒たち
宿泊体験場所によりますが、食材や酒が常備されている会場もありました。
我が家では1件目の体験施設がそうです。
▼ 飲み物①(冷えた缶コーヒー)
▼ 飲み物②(水/炭酸)
▼ 飲み物③(ウイスキー)
▼ 飲み物④(ワイン)
▼ 食べ物①(ラーメン/かっぱえびせん)
楽園は一条にあったんですね。
床暖で家中温かいし、酒はあるし。
まさに、ユートピア。
そんな感じに、全員のテンションが等しく己の限界を超えた宿泊体験1回目。
しかし、宿泊体験2件目は、酒はおろか、飲み水すらありませんでした。
9,000円で飲み物とかも準備しろってことですね。
逆にこれが普通で、1件目が恵まれすぎてたのかも。
【一条工務店】宿泊体験の暇つぶしは?
一泊する宿泊体験。
夜は何かと暇です。
それを見越してか(?)暇つぶしのアイテムもありました。
- 将棋
- オセロ
- トランプ
我が家は将棋や大富豪ブーム。
なぜか一条ハウスで大富豪&将棋大会が始まりました。
【一条工務店】宿泊体験の持ち物は?
上でご紹介してきた通り、備品はいろいろありました。
そんな中、宿泊体験の際はぜひ持っていきたいものをまとめました。
箸
まずは箸。
My箸以外口にいれたくない…というわけではありません。
1件目にはあったけど、2件目にはなかった箸。
ラーメンをフォークで食べるのは、やっぱり何か違います。
前もって調べてれば、スーパーで割り箸もらえたのに…。
調味料
皿やフライパンなどは充実していますが、調味料はありません。
醤油、塩、サラダ油など。
料理する予定なら持って行った方がよいです。
パジャマ
宿泊体験は一泊イベント。
ベッドも完備です。
しかし、パジャマはありません。
せっかくぽかぽか床暖房でお風呂も入って一条ハウスを満喫できる…かと思いきや。
…。
そうならないために、寝間着は忘れずに持っていきましょう。
上で書いた通り、歯ブラシは置いてあります。
でも寝間着は無いのです。
スマホ
誰もが持っている必需品。
嫁いわく、写真を撮るのに必須とのこと。
確かに、目覚ましもなかったし、あったほうがよいかも。
ただし、Wifiは通っていません。
PCも持って行ったけど使えなかったです。
メジャー
最後にメジャー。
宿泊体験は、家の間取り検討も兼ねています。
キッチンは何cmか?
1マス91cmの内寸は何センチになるのか?
などなど、メジャーで測定しておいたほうがよいことがたくさんありました。
100均で買っていったメジャーが大活躍です。
まとめ
一条工務店で宿泊体験した際にわかった備品一覧をまとめました。
家電やアメニティは充実しているので、困ることはありません。
食事補助は一人あたり3,000円。
ただし、先輩たちのインスタ等を見ていると、営業さんや宿泊施設によって(?)値段は前後するみたいです。
2000円程度の方がいたりとか。
特に2回目は補助がでない方もいるみたい。
宿泊体験できて良し。
食事補助があるとラッキー!
そう思っておいた方がよいのかもしれません。
▼ 嫁目線の宿泊体験記事はこちら。
「情報収集のために、とりあえず休日は住宅展示場に行こう」
その考え方、ちょっと待った!
事前準備なしで住宅展示場に行ってしまうと、
- 展示場ごとに同じ説明を何度もするハメになる
- 営業トークのうわべだけの情報しか手に入らない
- 好みのメーカーに巡り合えない
- 気づけば貴重な休日が終わってしまった
などなど、デメリットしかありません(実体験)。
そこで利用したいのが、注文住宅の一括資料請求!
タウンライフ注文住宅というサイトでは、住宅メーカーの資料請求を一括で行うことができます。
しかも数多くある建築メーカーの中から、あなたの条件に合ったメーカーのみを厳選してくれるんです。
無料で!
私はそんなサービスがあることを知らずに住宅展示場に行ってしまい。。
1日費やしてヘトヘトになっても、たった2社ほどしか回れませんでした。
しかも営業トークに振り回されるだけで、役立つ情報は全く得られず。
そんな残念な結果になるのがわかっていたなら、タウンライフ注文住宅を積極的に利用したかったです。
昔の自分にぜひ教えたいサービスです。