一条工務店の家づくり

【一条工務店】庭の立水栓にホースを取り付けた時の失敗談

本記事は、一条工務店の立水栓にホースを取り付けた時の失敗談をまとめています。

我が家は一条工務店で家を建てました。

せっかくの庭付き一戸建てなので、おしゃれな庭にしたい。
そう思い、植木やらガーデンプランツやらをあちこちに植えました。

そしたら当然、水やりもせねばなりません。
手持ちで装備できるのは、引っ越し前から使っていた100均のぞうさんじょうろ。

植栽はテンションあがって庭中のあちこちに植えてしまっています。
狭いとはいえ、庭は庭。

容量の少ないぞうさんじょうろでは、水をあげてはすぐに給水しての繰り返し。
立水栓まで何往復もするハメに。

イチ
イチ
もう無理!

で。
重い腰を上げて買ったんです。立水栓につけられるホースを。

しかもただのぐるぐるホースではなく、おしゃれなリール付のやつ。
大は小を兼ねる!ということでタカギの20mのやつにしました。

立水栓 ホース

でもこれが一条標準の立水栓と相性悪かったんです。

本記事は、一条工務店の立水栓にタカギのホースを取り付けるために悪戦苦闘した話を書いています。

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

一条工務店の立水栓にホースを取り付けた話

前置きが長くなってしまいました。

冒頭で言いたかったことをまとめます。

  • 庭のあちこちに植木を植えた
  • ぞうさんじょうろだとキャパオーバー
  • 重い腰を上げてタカギのリールホースを購入

こんな感じ。

で、ようやく届いたリールホースがこちら。
タカギのホースリールスリムNANO NEXT 20m(BR)RM1220BRです。

ホースの径が小さいのでコンパクト。
カバー付きなので外に放置しても傷みにくい。
そんな良さのあるホースです。

立水栓 ホース

このタカギのホースと迷ったのが、アイリスオーヤマから販売されている似たタイプのリールホース。
こちらもホースの直径が細く、コンパクトに収納できます。

値段で比べれば、アイリスオーヤマのほうが1,000円ほど安い。

でもアイリスオーヤマのは、ホースの色が黒。
我が家では元々、ディーズガーデンというメーカーの茶色いホースがかわいいね欲しいねという話が出ていました。
(ディーズガーデンのは高すぎて諦めた。むき出しのホースだけに1万円越えるってどうなの…。)

▼【参考】ディーズガーデンのホース

で、買うなら茶色いホースがいいなと。
その点、タカギのホースは茶色。

安さを取るか、好みの色を取るか。

迷った結果、ずっと使うつもりだし、1000円高くても好きな色のほう(タカギ)を選びました。

りおか
りおか
普段は最安値一択のキミがめずらしい!

タカギのホースRM1220BRを設置!

タカギのホースRM1220BR。
楽天やアマゾンの評価もとても高かったです。

しかし、楽天で注文して早1週間。
なかなか届きません。

イチ
イチ
楽天の中でも最安の店を選んだからかしらん…

その間も、植えたばかりの植物は水やりが欠かせません。
100均じょうろで場をつなぎます。

店からの出荷連絡もなくヤキモキしていたところ、ようやくホースが届きました。

届いたホースがこちら。

立水栓 ホース

ホースは念願の茶色。
収納すると、こじんまりまとまるのもGood。
見た目は満足です。

さっそくホースの先端を、一条工務店の立水栓につなげてみます。

立水栓 ホース

ん?

あれ?

蛇口に入らない…?

明らかにサイズが合っていません。

立水栓 ホース

力任せにねじ込むのかしらん??

取り付け口を蛇口に押し付けてみます。

ぐっ。

立水栓 ホース

入った気がする・・けどこれでいいのかしら。
蛇口はみ出てね??

水を出してみたところ、取り付け口との境目から水が漏れること漏れること。
服もずぶぬれ大惨事。
そりゃそうだ。
しかもむりやりねじ込んだせいで、ホースの取り付け部を見たら傷ついてしまってるし…。

どうもタカギのホースは一条工務店の立水栓に使えなかったようです。

そんなあほな。
天下の一条よ…。

一条工務店の立水栓につけるならニップルが必須

せっかく5千円近い値段を出して購入したタカギのホース。
一条の立水栓には取り付けできませんでした、残念…では後悔しか残りません。

なんとか取り付けられないのか調べてみました。

どうも一条工務店の立水栓の蛇口は「カップリング散水栓」という種類らしいです。
蛇口の先端がねじのようにクルクルしているタイプ。

立水栓 ホース

一方のタカギのホースは、蛇口が「横水栓」か「万能ホーム水栓」というものにしか取り付けられない…らしい。
(ちゃんとHPで説明されてました)

これらをつなげるには専用の連結プラグ(「蛇口ニップル」と言うようです)が別途必要とのこと。

そんなもの当然持っていません。買い足すしかありません。

イチ
イチ
ホース、今すぐ使えないんかいー!!

注文して1週間以上待ってようやく届いたホース。
でもまだ使えないことが判明した瞬間でした。

一条工務店の立水栓に合う連結プラグ

しかたなく、一条工務店の立水栓に合う連結プラグ(蛇口ニップル)について調べます。

ニップルも各社から販売されててより取り見取り。
今回はホースがタカギ製だったので、ニップルも念のためタカギのものを選びました。

ぞうさんじょうろでの水やりももはや限界超えています。
今は値段より時間が欲しい。
安いのを選んだはいいけど、結局使えなかったとかもう勘弁です。

タカギ製ならこのニップルを買えばOK

ニップルについて調べた結果、タカギから複数種類が販売されていました。

屋外の蛇口用のニップルだけでも、大きく分けて5種類あります。

  • 万能ホーム水栓
  • 横水栓
  • 自在水栓
  • カップリング水栓
  • 地下散水栓

さらに、立水栓の蛇口の外径(直径)によっても選択肢が変わるらしい。

我が家の立水栓を調べたところ、一条工務店の立水栓は上で書いた通り「カップリング水栓」というジャンル。
蛇口の先端が、ねじのようにクルクル回るタイプです。

蛇口の先端についている「カップリング」と呼ばれる機器を外します。
すると、おねじが現れるので、この外径(直径)を測りました。

立水栓 ホース

外径のサイズは約21mm。
G1/2という種類だそうです。

タカギの型番でいえは、ネジ付き蛇口ニップル(G065FJ)を買えばOK。

ちなみに立水栓ではなく地下散水栓ボックスに埋まっている蛇口の場合、地下散水栓ニップル(G076)を選ぶとよいそうです。

我が家の蛇口の外径は約21mmだったのでG1/2という種類でした。

これよりも一回り大型の蛇口(外径が約26.5mm)もあるそうな。
その場合はG3/4という種類の、ネジ付き蛇口ニップルL(G070FJ)を選べばOKです。

ニップルを装着!

さらに待つこと数日。
ようやく連結ニップルG065FJが届きました。

さっそく蛇口に取り付けていきます。

まずは蛇口側のカップリング(クルクルするやつ)を外します。
※外したカップリングはもう不要ですが、一応取っておきます。

そしてタカギのニップルを取り付けます。
サイズはぴったりです。

立水栓 ホース

最後にニップル越しにホースを取り付けて完了。
水漏れすることなく、無事に水やりができるようになりました。

立水栓 ホース

まとめ

一条工務店の立水栓にタカギのホースを取り付けた時の失敗談を書きました。

敗因は連結用のニップルが別途必要だったこと。

一条純正の立水栓なんだから、基本仕様のホースが取り付けられると思ってしまいますよね。

ホースも数千円するので、無事使えるようになってよかったです。

ネジ付き蛇口ニップル(G065FJ)、お買い忘れなく!

ABOUT ME
リオカ
整理収納アドバイザーの私が、学んできたことをいかして家を作る過程を紹介しているサイトです。
住宅展示場に行く前に…

「情報収集のために、とりあえず休日は住宅展示場に行こう」


その考え方、ちょっと待った!

事前準備なしで住宅展示場に行ってしまうと、

  • 展示場ごとに同じ説明を何度もするハメになる
  • 営業トークのうわべだけの情報しか手に入らない
  • 好みのメーカーに巡り合えない
  • 気づけば貴重な休日が終わってしまった

などなど、デメリットしかありません(実体験)。

そこで利用したいのが、注文住宅の一括資料請求!

タウンライフ注文住宅というサイトでは、住宅メーカーの資料請求を一括で行うことができます。

しかも数多くある建築メーカーの中から、あなたの条件に合ったメーカーのみを厳選してくれるんです。
無料で!

私はそんなサービスがあることを知らずに住宅展示場に行ってしまい。。
1日費やしてヘトヘトになっても、たった2社ほどしか回れませんでした。
しかも営業トークに振り回されるだけで、役立つ情報は全く得られず。

そんな残念な結果になるのがわかっていたなら、タウンライフ注文住宅を積極的に利用したかったです。
昔の自分にぜひ教えたいサービスです。